レイドやってて非常に必殺が大切なことはわかります。
そして相手の運を下げると必殺率が大幅に上がるので、
運を0にするイースターカラドが大人気なのですが・・・
そもそも必殺率の計算ってどうなってたっけ?
と疑問に思ったので、調べてみました。
目次
”必殺(クリティカル)”の計算式
いろいろなサイトに書いてありますが、
技/2+装備必殺+スキル
下のヘレナの例だと・・・
130/2 +20 =85
“必殺回避”の計算式
リゼロコラボの鯨さん。
なんかいろいろスキルありそうだけど、
武器なし?だったので。
計算も何も
必殺回避=運
なので必殺回避は
66
つまり上のやつと合わせて、必殺率は19%だな!
実際の必殺率
なんでや!
必殺85-必殺回避66=必殺率19%
じゃないのか・・・
誰とも隣接していないので親密度によるUPもなしのはず・・・
あ~・・・
と思ったが、2歩と6歩でやっても必殺の表示は
34%のまま。
このままでは埒が明かないので、他の姫も検証してみよう・・・
検証結果
技 | 割る2 | 武器 | 必殺 | 計算 | 実際必殺率 | |
ヘレナ | 130 | 65 | 20 | 85 | 19 | 34 |
アバリス | 123 | 61 | 20 | 81 | 15 | 15 |
海上アルテミス | 129 | 64 | 10 | 74 | 9 | 13 |
コマンドグラシ | 128 | 64 | 20 | 84 | 18 | 18 |
黒アルテミス | 115 | 57 | 20 | 77 | 11 | 11 |
海上芭蕉 | 122 | 61 | 10 | 71 | 5 | 5 |
弱い子たちの計算式が合ってるので、
計算式自体は間違ってなさそう。
まあ・・・なんかあったんだね・・・!終了!
親密度による必殺率アップ
忘れてましたが、10%上がるので結構重要です。
戦闘の映像をスキップしてるのでなかなか見ないですが、
戦闘前に親密度分の上昇を見ることができます。
親密度Level | サポート効果 |
Lv1 | 命中+10 |
Lv2 | 命中・回避が+10上昇 |
Lv3 | 命中・回避・必殺回避が+10上昇 |
Lv4 | 命中・回避・必殺・必殺回避が+10上昇 |
Lv5 | 命中+15、回避・必殺・必殺回避が+10上昇 |
2人、3人、4人目はおそらく+5
命中は不明。
黒アルテミス アバリス 海上アルテミス
上記の挟み方でアルテミスとの親密度がLv5なら必殺は15上がります。
親密度を上げるには上げたいキャラの隣で、
ひたすら敵を殴ること。
倒さなくてもいいです。
今も同じかわかりませんが、同キャラならわざわざ別に上げる必要はありません。
そのためにかつてネタ武器というものがあって、
与えるダメージが1
になるものがありまいた。
これでひたすら殴っていればすぐに親密度が上がる!
ということです。
手動でやるとかなりめんどいです。
オートでもそのうちMAXにはなりますが。
おまけ:風属性の必殺アップ姫
検証の際に連れて行ったのは、単純にレイドイベに役に立ちそうだったから。
黒アルテミス
必殺+30
海上芭蕉
必殺3ターン20%。
+30と+20%
たぶんがば運営の計算では同じことで、
必殺率が合計で50上がるはず!
ええやん!
と思いましたが。
これ何ターン目から使用できるか書いてないのですが、
5ターン目から使用できます。
・・・
(´・ω・`)
また命ミストルティンか
ヘレナがアルテミスのお隣で親密度+10
アルテミスのスキルで+30
おかげで19%から59%に!
これは大きい!